小学生や中学生で『初潮』が近づくと、だんだんと増えてくるオリモノ。初めての事で何が普通の状態かも分からない事かと思います。
そこで今回は、中学生のオリモノの状態と量や臭いなどの変化についてご紹介していきます。
contents
おりものの始まる時期とは?
おりものの分泌量が増えてくるのは、初潮(生理)が始まる少し前からです。
初めての生理を迎える時期は10~13才の間くらいになる人が多いです。しかし、初潮を迎えるタイミングは人それぞれなので、この時期を過ぎても心配しすぎる事はありません。
おりものは女性ホルモンによって膣から出てくる分泌物で、生理が始まる頃になると、だんだんと女性ホルモンの分泌量が増えてくるために出始めます。
初潮前でもおりものが出ない人もいますが、おりものが増えてきたら、もう少しで生理が始まると考えておくようにしましょう。
中学生のおりものの状態
中学生の頃のおりものの状態は、女性ホルモンの関係により量などはバラバラでリズムも整っていません。そのため、おりものの量が急に増えたり、粘り気が出たりとバラつきが見られます。
生理が始まり一定の周期で来るようになってくると、おりものリズムも整っていきます。
おりものには個人差がありますが、水っぽいおりものや粘り気の強いおりもの、少し臭いのあるおりものなどが見られる場合があります。
量は多くても、下着から漏れるほどの量でない場合は正常範囲内の事が多いです。
おりものの量などが気になる時の対処法は?
おりものの量が多かったり、ベタベタして気持ち悪い、下着が汚れて気になる時には『おりものシート』を活用するようにしましょう。
おりものシートはその名の通り、おりもので下着が汚れるのを防ぐためのものです。
使い方も簡単で、テープの部分を下着に直接貼り付けて使います。汚れたら交換する事で、おりものの量が多くても下着は汚れませんし、デリケートゾーンを清潔に保つ事が出来ます。

おりものシートを使う際の注意点
おりものシートは汚れなどを防ぐのに大変便利ですが、注意しておくべき点があります。
・汚れた状態のおりものシートを放置しない
おりものシートが汚れた際には交換するようにしましょう。汚れたままのおりものシートを長時間使用すると、細菌が繁殖してしまいます。細菌が繁殖すると膣炎などを起こす場合があります。膣炎はおりものの量が増える・臭いがするなどの症状があります。
・おりものシートは1日中つけっぱなしにはしない
おりものシートが汚れていないからと、1日中つけっぱなしにするのは辞めましょう。おりものシートを付けっぱなしにしてると膣内が蒸れやすくなってしまいます。蒸れは細菌を繁殖させやすくなります。
>>おりものシートが原因でアソコの臭いはくさくなる!?正しい使い方とは
中学生はまだ成長段階
初めての生理を迎え、おりものの分泌量が増えてきても、中学生くらいの年齢はまだまだ成長段階です。
排卵が周期的になるのには3年程かかると言われているため、生理もおりものもリズムが整うのには時間がかかります。
今は急におりものが増えたりニオイが気になったりしてきて、不快に感じているかもしれませんが、誰もが通る道ですので、あまり考えこまずにゆったりとした気持ちで過ごすようにしましょう。