女性の病気

クラミジア感染症の症状と感染した場合の対処法とは?

「クラミジア感染症」と言う言葉を聞いた事がある人は多いのではないでしょうか?性感染症(STD)の中でも非常に感染者が多く、若い人の約20%は感染していると言われています。

クラミジア感染症

クラミジア感染症ってなに?


クラミジア感染症とはクラミジア・トラコマチスが病原菌の性感染症(STD)の事を言います。主な感染経路は性行為でコンドームを装着せずに行う事で50%近く感染する危険性があります。また、オーラルセックスなど挿入していなくても感染する事があります。

クラミジア感染症の症状とは?

女性の主な症状は初期段階ではほとんど自覚症状がない事が多く、気が付きません。しかしクラミジアに感染していると、膣内の抵抗力は低下するため他の病原菌に感染しやすくなってしまうため細菌性膣炎などを起こすこともあります。細菌性膣炎に感染すると魚の腐ったような悪臭がしたり、おりものの量が増えたりします。

>>細菌性膣炎とはどんな症状?原因と予防法

クラミジアに気が付かずに感染が進んでくると、子宮内膣炎、卵管炎、腹膜炎(だんだん奥へ)と感染が広がっていきます。そうすると、白いおりものが出る、下腹部が痛む、生理痛が酷くなる、不正出血、性行為の際に痛みを感じる、さらには不妊症の原因にも繋がるなどたくさんの症状が出てきます。

男性の場合は尿道炎が起こり、排尿時にしみたり、痛みが生じます。しかし男性も初期段階はあまり自覚症状がない事が多く、気が付かずに放置していると感染が進行し、前立腺炎や副睾丸炎などを引き起こします。そうすると、下腹部痛や足に違和感・しびれ、不妊症の原因にも繋がるなど、男性にもさまざまな症状が現れます。

クラミジアに感染してしまった場合


男性なら~1週間頃、女性なら2週間前後が潜伏期間になっています。

すでに自覚症状が出ている場合は、早めに近くの医療機関を受診するようにしましょう。その際にパートナーも感染の可能性があるため、同時に検査を受けるようにしましょう。自身が完治してもパートナーが感染したままだと、再度感染してしまいます。そうならないためにも同時に治療をする事が大切です。

自覚症状はないが心配な場合や、検査をしてみたいけれど、医療機関に抵抗があったり、行く時間がないと言う方は、自宅で検査を受ける事も出来ます。

郵送での性病検査はこちら

クラミジアに感染しないための予防法


クラミジアの感染経路は『性行為・オーラルセックス』などによるものです。粘膜に感染するので、コンドームを必ずつけるようにして予防をしましょう。コンドームは避妊以外にも性感染症を避けるためにも大切な役割を果たしてくれます。しかし、オーラルセックスをする事により、口から口へ→口から性器へと感染する確率があるので注意が必要です。

また「不特定多数の人とは関係を持たない」事も大切となります。

妊婦がクラミジアに感染してしまうと


妊婦さんでクラミジアに感染してしまっている場合には、出産までに治療する必要があります。しかし、気が付かずにそのまま出産してしまうと、産道感染で新生児が結膜炎や肺炎を発症してしまう事があります。妊婦さんが感染している確率は約3%と言われていますが、出来ればご主人と一緒に検査を受ける事をおすすめします。

最後に

クラミジア感染症は日本の性感染症の中で感染者が最も多いとされています。しかし、自覚症状があまりない事や、病院に行く事に抵抗を感じるため、治療をせずに放置してしまう方がたくさんいます。

クラミジア感染症は何より、早期発見が大切です。重症化してからでは治療も時間がかかりますし、不妊症の原因になるなど、体に重大な影響を及ぼします。医療機関に抵抗のある方は自宅で出来る検査キットを上手に活用するようにしましょう。

性感染症は定期的な検査、コンドームの着用が最善の予防法です。

 

 

 

関連記事