女性の病気

淋病(淋菌感染症)の症状とは?何が原因でうつるの?

淋病(淋菌感染症)と言う言葉を聞いた事がありますか?日本でクラミジアに次いで多い性感染症になっています。聞いた事はあるけど、どんな症状なのかは分からないという方は多いと思います。淋病は気付かずに放置していると、不妊症の原因や他の感染症の合併などの危険性があるため、早期に発見する事が大切です。

淋病(淋菌感染症)とはどんな病気?


淋病とは、淋菌に感染する事によって発症する性感染症(STD)の事を言います。主に性行為やオーラルセックス、アナルセックスなどで粘膜感染をします。一回の性行為での感染確立は約3割と決して低くない数字です。淋菌は弱い菌なので粘膜から離れると数時間で感染性を失うため性行為以外では感染しにくいと言われています。淋病に感染している患者の約2~3割はクラミジア感染症も合併している場合が多いので合わせて検査・治療をする必要があります。

男性は強い症状が出る一方で、女性は無症状の方が多く、気が付かずに放置してしまう事が多いです。

淋病の症状とは?

男性の症状

男性の主な症状は、尿道から膿が出たり、排尿痛、尿道の痒みや違和感、発熱や激しい痛み】などがあります。男性が淋病に感染すると激しい痛みなどが伴うため気付く事が多いです。

女性の症状

女性は無症状の場合が多いのですが、主な症状としてはや黄緑っぽい(膿のような)おりものが出る、おりものの増加、不正出血、陰部の痛みや違和感、性行為や排尿時に痛みを伴う】などがあります。

女性の場合、無症状の事が多く、感染している事に気付かずに症状が進行していくと、卵膜炎や骨盤腹膜炎になり、子宮外妊娠や不妊症の原因にもなります。

咽喉への感染

感染者とのオーラルセックスにより、咽喉部にも感染する患者が増えています。

主な症状は【のどが腫れる・痛みが出る、発熱】などがあります。しかし、咽喉部も無症状で感染に気付かない場合が多く、治療をするのが遅れたりします。感染に気付かないでいる事で、パートナーに感染させてしまう恐れもあります。

淋病が疑わしい時の対処法は?

医療機関に行く

明らかに症状が出ている場合には、すぐに医療機関に行くようにしましょう。男性の場合は泌尿器科/性病科、女性の場合は婦人科/性病科、咽喉部の場合は耳鼻咽喉科を受診します。パートナーも感染している可能性が高いので、パートナーに症状出ていなくても、同時に検査・治療をするようにしましょう。

検査キットで調べる

医療機関に行く時間がない人や、症状が曖昧だから医療機関を受診するのには抵抗がある人などは、自宅で検査をすることも可能です。検査キットを使用すると自宅で誰にも知られずに匿名で検査をうける事ができるので、おすすめです。

郵送の性病検査はこちらから

淋病の予防法は?


性行為の際にはコンドームの着用を必ずして、不特定多数の人と関係を持たないようにしましょう。また定期的に検査を受けることで、感染していた際にも早期に発見・治療する事が出来ます。

しかし、オーラルセックスでの咽喉部への感染は避ける事が難しいため、オーラルセックス自体を控える必要があります。

日頃からチェックをする習慣をつけよう


淋病は女性の場合、症状に気付かない間に状態が進行することで子宮外妊娠や不妊症の原因になります。早期の治療が大切ですが、無症状で気付きにくいため日頃からおりもののチェックをする習慣をつけましょう。おりものをチェックする事で、量が増えたり、黄色っぽくなるなどの変化に気付きやすくなります。

淋病は感染してしまっても治らない病気ではないので、異変に気付いた場合は恥ずかしがらずに医療機関を受診するようにしましょう。治療が遅れると、その分完治までの時間が長くなります。また他の感染症も合併しやすくなるので、注意が必要です。

関連記事